2025年1月17日(金)、杉並公会堂・小ホールにて『国のない人々』が行われます。内容はタイトル通り、国のない人々に光をあてた内容です。クルド民族の音楽も披露されます。
まずはイベントのフライヤーから。
こちらです。
公演タイトルは、『三文オペラ』で知られるクルト・ヴァイルの言葉
2025年1月15日、イスラエルとイスラム組織ハマスが停戦と人質の解放に合意しました。停戦合意は19日に発効する予定です。
1年3か月以上も戦闘を続けてきた結果、ガザ地区ではおよそ9割の住民が家を追われ、飢餓状態に陥っています。なぜこのような深刻な人道危機が起きているのでしょうか。そこには、はるか昔から続く歴史、宗教や思想・文化の対立問題、政治的な思惑などが複雑に絡み合っています。時間経過や状況の変化、平和的な解決を模索する意識体が平和の道へ導いてくれることを願うばかりです。
『国のない人々』公演は、過去から脈々と流れ続ける<過去>、そして<未来>への希望などを、さまざまな表現者たちが訴えかける内容です。タイトルの『国のない人々』は、『三文オペラ』 で知られるユダヤ人作曲家のクルト・ヴァイルが、ナチス党がドイツの政権を取った後に自分のことについて称した言葉です。ドイツで生まれたクルト・ヴァイルはユダヤ人ということでナチ党員にコンサートを妨害され、最後はナチの政権を逃れて1933年にフランスに亡命。その2年半後にはアメリカに渡り、心臓発作により50歳の生涯を終えます。
冒頭から公演内容から外れてしまいましたが、人種による差別や迫害は平和な日本では考えが及ばない部分が多々あります。そんな想いを少しでも感じることができるのが、今回の公演です。
「アイデンティティとは何か?」「故郷とは何か?」〈生〉の証ともいえる公演
公演内容は下記のとおりです。
NY育ちイラン人の義父を持つ日系人 Ayuo
『国のない人々』のテーマによる楽曲集。歌、ギター、コントラバス、打楽器、ナレーションとダンスによる繊細でドラマティックな世界。
出演:
Ayuo(作曲、歌、ギター、etc)、立岩潤三(打楽器) 、音楽詩劇研究所(河崎純 Cb 小沢あき Gt 三浦宏予 dance) 嶺川貴子(ナレーション)
東欧ユダヤの歌 “ イディッシュ・ソング ”
祖国なき流浪の民の心の故郷と「鳥の歌」をキーワードにした楽曲。最後の曲「Sholem lid(平和の歌)」では、イディッシュ語・日本語・ヘブライ語・アラビア語・韓国語に、上田惠利加さん編詞のクルド語でも歌われる。
出演:
こぐれみわぞう(歌)、上田惠利加(ピアノ)、河崎純(コントラバス)、立岩潤三(打楽器)
在日コリアンの人々
エレキギターと韓国伝統打楽器、サックスによるアンサンブル。チャンゴの名手である卞仁子(ピョンインジャ)さんに伝統打楽器と一緒に舞う柳絢子さん、フリーから近年は風煉ダンス等の劇伴でも活躍のファンテイルの抑制したエレキギターと金永柱のサックスで、望郷の念にとどまらないあらたな音楽創造のセッションが奏でられる。
出演:
ファンテイル(エレキギター)、卞仁子(ピョンインジャ)(韓国伝統打楽器)、柳絢子(リュウスンジャ)(韓国伝統打楽器)、金永柱(キムヨンジュ)(A.Sax)
在日クルド民族の人々
中近東の伝統的なフレームドラム“ダフ”を用いた演奏。近年共同で“ユーラシア”と“ディアスポラ”をテーマとした『ユーラシアンオペラ』で共演したことから共同で上演。数々の楽曲と踊りで構成し、国内外の芸能やフォークロア、多言語が響きあう音楽劇世界のエッセンスを披露する。予定されていたDengê Jinê Japanは体調不良のため不参加。
出演:
伊藤結美、立岩潤三、上田惠利加(歌)
河崎純・音楽詩劇研究所
“ユーラシア”と“ディアスポラ”をテーマとした『ユーラシアンオペラ』より。
出演:
河崎純(作曲・演出・コントラバス)、小沢あき(ギター)、坪井聡志(歌)、上田惠利加(歌)、亞弥(舞踏)
スタッフ
音響:清正高章 宣伝美術:軸原ヨウスケ(cochae) 制作:斎藤朋(マルメロ)
主催・企画制作:夢枕、株式会社マルメロ
多様な人々による “ 生きていくことに欠かせない切実な歌と音楽 ” が多層的に響き合うコンサート です。
<公演詳細>
『国のない人々 Concert “ People Without a Country ” 』
開催日:2025年1月17日(金)
時間:19:00〜(開場18:30)
入場料:前売一般 3,500円(当日4,000円) 前売学生 2,000円(当日2,500円)
※夢枕2023コンサートDVD付き6,500円 Ayuo CD付き5,000円
会場:杉並公会堂・小ホール(東京都杉並区上荻1-23-15)
電話:03-3220-0401
アクセス:荻窪駅北口(JR中央線・総武線・東京メトロ丸ノ内線)より徒歩約7分
Facebookイベントページ: https://www.facebook.com/events/1097264531703086
チケット:
問合せ・申込み: マルメロ
e-mail:marmeloyama@gmail.com
電話:03-5627-7583
FAX:03-5627-7584
<参考記事>
・黒潮プロジェクト 台湾─与那国─済州 12月10・11日開催〜サニーホールにて
https://heart-to-art.net/improart/blog029-kuroshio-20241210/
コメント