『玄鳥至 つばめきたる(上野雄次・ヨシダダイキチ・永田砂知)』〜 4月8日開催 四谷「東長寺」にて

2025年 4月8日(火)、四谷「曹洞宗 萬亀山 東長寺」にて奉納公演『玄鳥至 つばめきたる』が行われます。出演は上野雄次さん(花いけ)、ヨシダダイキチさん(e.sitar)、永田砂知子さん(e.hamon)の3人。それぞれの唯一無二のパフォーマンスが呼応して観客を高みへと誘う刺激的な公演になることは間違いないでしょう。

 

公演直前ですのでチケットも残り僅か(もしくは完売?)かもしれませんが、気になった方はお問い合わせください。かなりオススメの公演です。

 

まずはイメージ画像から。

こちらです。

『玄鳥至 つばめきたる(上野雄次・ヨシダダイキチ・永田砂知)』〜 4月8日開催 四谷「東長寺」にて

 

 

会場となる東長寺の魅力

私も永田さんの東長寺での公演に行ったことがありますが(2016年11月)、会場は極上な空間です。文禄3年(1594年)に雪庭春積大和尚によって開創された寺院で、本堂前庭「水の苑」が素晴らしいんです。傍らにいるだけでエネルギーが身体の底から湧き出してくるような空間です。

 

この日の公演について何か書いていたような気がするとFacebookを振り返ると……めっちゃ簡単な投稿をしていました。

こちらです。

『玄鳥至 つばめきたる(上野雄次・ヨシダダイキチ・永田砂知)』〜 4月8日開催 四谷「東長寺」にて

 

これじゃ全然わからないですよね。さらに検索してみると永田さんの公演の感想投稿がありましたので、シェアしておきます。Facebookをやられている方は見ることができるはずなので、ぜひご覧になってください。

永田砂知子 波紋音コンサート 於・東長寺 水の共振
https://www.facebook.com/media/set/?vanity=sachiko.nagata1&set=a.1393565590677545

 

 

 

公演タイトルの「玄鳥至(つばめきたる)」とは?

気になるのが公演タイトルです。

 

「玄鳥至(つばめきたる)」とは、古代中国で考案された1年を七十二に分けた季節を表す「七十二候(しちじゅうにこう)」のひとつ。ツバメが数千キロもの旅をして夏鳥として日本にやってくる時期を表現した言葉で、毎年4月4日から4月8日頃になります。

 

昔の人にとってツバメは「常世の国(とこよのくに/海の彼方にあるとされる理想郷)」からやってくる春の使いと考えられていました。今回の公演は、まさに観客を常世の国へと連れて行ってくれるようなものになるでしょう。

 

 

出演者プロフィール

出演者される3人はかなり知られた方々ですので、プロフィールの説明は不要でしょう。サイトのリンクだけを貼っておきます。チケット申し込みサイト(後述)でも紹介されていますので、気になる方はそちらをご覧になってください

 

上野雄次(花道家)インスタ
https://www.instagram.com/ug_ueno/

ヨシダダイキチ(シタール奏者/作編曲家/シタレレ製作)公式サイト
https://www.yoshidadaikiti.net/

永田砂知子(波紋音奏者)公式サイト
https://nagatasachiko.com/

 

公演詳細

『 玄鳥至 つばめきたる 』

開催日:2025年4月8日(火)
時間:19:30〜(開場 19:00/終演 20:30〜21:00予定)
チケット申し込みサイト(Peatix):https://tsubamekitaru.peatix.com/?fbclid=IwY2xjawJf1dtleHRuA2FlbQIxMAABHnki-htblXozJsPXPgozfwvVyCJBn702MdB17ywQlTr8FeXcQtNUaPjU6W22_aem_aa4nO_6VlBEwd6PyhLAxSQ

会場:曹洞宗 萬亀山 東長寺
住所:東京都新宿区四谷4-34
アクセス:丸の内線「新宿御苑前」「四谷三丁目」都営新宿線「曙橋」徒歩約10分
会場マップ:https://www.tochoji.jp/contact_map

料金:5,000円
※自由席, チケットご購入順のご入場
※東長寺では予約や問合せの対応はいたしません
問い合せ先: new.raga.acoustics@gmail.com

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP