活動日記

何年ぶり? ハート初期に大変世話になった人。ラーメン屋で偶然遭遇|活動日記:2023年10月10日

投稿日:2023-10-10 更新日:

————————————————
2023年10月10日の『ハート・トゥ・アート』活動日記です(46/300)
————————————————

 

簡単でも、短くても、活動の一環として更新していく雑文メモ。「46/300」というのは、「毎日は無理だけど、2023年には300回くらいは日記を書きたいな」という願望を込めたもの。残念ながら300にはまったく手が届かない。どんまい。

 

・ ・ ・

 

「ハート5行活動日記」については下記囲みからご確認を。

参考:
・「五行日記」的な活動日記で活路を開いていけ!|活動日記:2023年9月17日
https://www.heart-to-art.net/BLOG/activity-diary2023-0917

 

では、10月10日の振り返り。

 

 

10月10日の「ハート5行活動日記」

(1)2023年10月10日の「天気」

晴れ。しかし夕方に通り雨? 油断した。濡れた。

 

 

(2)2023年10月10日の「ハート関連で何をしたか」

今日も和田エリアのポスティング。今回は枚数が多いので、四苦八苦気味。作業の合間に中野で別の用事を挟み込んだけど、めっちゃ時間とられた。

 

ポルトリブレに行く予定だったけど、夕方の雨もあり断念。

 

 

(3)2023年10月10日の「ハート関連の発信について」

ツイッターの投稿程度。むむむ……。

 

 

(4)2023年10月10日の「今日の感想(よかったこと中心)」

昼に中野でランチ。ラーメン屋さん「中華そば 仙道」。たまたま前を通りかかると一周年とのこと。ランチタイムからズレていたためスムーズにイン。

 

こちら。

 

 

 

「塩そば」を500円で堪能。丁寧に仕上げられた見た目、味は上品。牛貝青湯というスープで貝の旨味がジワリ。硬め(コシがある)のストレート細麺なので、味のキレがいい。薄め豚バラ、歯ごたえがまろやかなメンマなど、ゆっくり噛み締めたくなるトッピングも存在感あり。ラストは小皿で提供されるキノコトリュフペーストの味変で締め。

 

ラーメンの話はともかく、カウンターのひとつ先に座っていたお客さんが知り合いっぽい。横顔がめっちゃ知り合いに似ている。マスクで顔が隠れていたので迷ったけれど、その人の帰り際に声をかけたら、やはり知り合いだった。何年ぶり? ハート初期に大変世話になった人。偶然とは恐ろしい。

 

 

(5)2023年10月10日の「今後やりたいこと」

昔の知り合いに会う度に昔のアーカイブを整理し直す必要性を感じる。冗談じゃなく、1日に1分でいいから前に進む気持ちが必要。

 

では、今日はここまで!

 

2023年10月10日(火)

 

以上

 

 

今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━

【発行責任】
『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
http://www.heart-to-art.net/

◆ツイッター: https://twitter.com/heart__to__art
◆facebookページ: https://www.facebook.com/HEARTtoART

記事に関するお問い合わせ・ご意見は下記からどうぞ
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

ボランティアサポーター募集中です
『ハート・トゥ・アート』の活動に興味を持ってくださった方のご連絡をお待ちしております。住んでる場所は杉並に限らず、国内外は問いません。もちろん年齢、性別なども特別な規定ありません。好奇心が強い方、大歓迎です。関わってくださった人にとってプラスになるような形を考えながら関係を深めていきたいです。イベント制作の相談、企画、協力なども可能な範囲で行っております。また、『ハート・トゥ・アート』活動のサポーターも随時募集中。面白い人たちと面白いことをやりたい人は渡辺までご連絡ください。
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

facebookページ チェックしてください
facebookページでは、タイムラインに流れてきたお世話になった作家さん情報&ハート・トゥ・アート開催情報をシェアしたりしています。

━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-活動日記
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

土田圭介さんの個展「幻想モノクローム」最終日に駆け込む|活動日記:2023年9月19日

——————————————&# …

高円寺の銭湯なみのゆ

チラシ配り〜銭湯なみのゆさん〜たまごの工房さん〜喫茶[ε]さん〜Terrapin Stationさん

8日(木)はチラシ配りで以前にお世話になったところにお邪魔。 まずは銭湯「なみのゆ」さん。煙突こいのぼりで有名な、ある意味では高円寺のシンボリック的な存在。 なみのゆホームページ http://nam …

『ハート・トゥ・アート』活動日記2024年1月

2024年がスタート! 今年は人間関係を以前より活発化させていこう|活動日記:2024年01月01日

——————————————&# …

試聴会からプレミア和歌山レセプション | 梅田さんの竹スピーカーを堪能し

試聴会からプレミア和歌山レセプション | 梅田寛さんの竹スピーカーを堪能した〜ハート・トゥ・アート活動日記

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。ブログ更新が足踏み状態になってますね。もちろん気を抜いているわけではありません。が、こういうことを繰り返していくと、あと一歩が届かな …

巷は出川哲郎ブームなの?? その出川さんの根底に流れているのは「矢沢イズム」

巷は出川哲朗ブームなの?? その出川さんの根底に流れているのは「矢沢イズム」

目次1 出川人気の秘密は、愚直で真っ直ぐなキャラのせい?2 出川哲朗にとってのバイブルは、矢沢永吉の『成りあがり』 出川人気の秘密は、愚直で真っ直ぐなキャラのせい? うまくツイッターを活動に活かしてい …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930