|
|
工藤裕之(埼玉県さいたま市より参加) フリーの写真家である工藤さん。雑誌などの撮影から、文筆活動、写真学校の講師など、幅広く活動されている。とくに北海道道北地方の撮影は本格的に始めて10年になるとか。自然の美しさや力強さ、気持ちよさ、切なさが雄弁に語られている作品に触れてみてください。※4月6日より『高円寺マチェック』でミニ個展開催予定です。 ◆本人からのメッセージ「日本最北の地・北海道道北地方を主なフィールドに作品を撮り続けています、フォトグラファーの工藤裕之です。観る人それぞれが、思い思いに何かを感じることができるような作品を創れればと思っています。まもなく(4月下旬)に、自身初のオリジナル写真集『時∞空(じくう)』(新風舎刊)が発売されます。その発売を記念した、写真集発売直前ミニ写真展を4/6〜4/19まで、「高円寺マチェック」というcafeで開催しますので、こちらにも皆さん足を運んでみて下さい!!(写真展DM希望の方は声をかけて下さい。写真集の予約受付も行っております。)」 公式HPへ行く!!!!! |
![]() |
山本アンナ(東京都小金井市より参加) 保育園で働いてらっしゃるという山本アンナさん。その世界はかなり魅力的であり、ファンタジックである。素朴で力強いタッチから発せられるパワーは観る者の心を大きく揺さぶるはず。右にあるのは先日、中野駅のガード下で展示されていた作品たち。『アート・ムーチョ』に行かれたついでに目にした人も多かったのでは? ◆本人からのメッセージ「(大変短いのですが、)見ていただきありがとうございます。沖縄居酒屋・抱瓶2F(高円寺・中通り)にも作品があります」 |
![]() ![]() ![]() |
大渕直子(中野区野方より参加) 「遊び心のあるかわいいもの、デザインだけでなく使いやすさにも気を配ったものをつくりたい」という大渕さんは小さい頃からモノ作りが大好きだったそう。高円寺には自身の作品を委託しているお店もあり、街の雰囲気も大好きだそう。 ◆本人からのメッセージ「小さい頃から物をつくるのが好きで、いろいろな物を手作りしていました。現在はアクセサリーを中心に“Siesta”という名前で作品をお店に置いて頂いたり、イベントに出展したりしています。作品をつくる時には、遊び心があって、持っているだけでなんとなく楽しくなるような温かみのあるものをつくるように心がけています。ぜひ、たくさんの人に作品を見て頂きたいです」 |
![]() ![]() ![]() |
安藤潤一郎/駅前&室内写真展 『やっぱ高円寺がええなぁパート2』 〜うちのご近所さんたち〜 ◆協力/庚申通り商店街、写真ワルツ高円寺店(高円寺北2-41-13/電話5373-9003) アートカフェ/『D.S.T. Cafe』 ◆協力/クラブ「ファンキーフレームス」とその仲間たち ◆内装/中谷真理子(第3回参加者) |
駅前参加者(予定) ●土・日参加…… JUNK-THEATER 5000(ジャンクシアター5000)『音楽装置』/ ふくじゅ美和/URINBOU FACTORY/稲垣正子/くわナよしゆき/日下部高子/森山奈津子&阿部雅子/Lin Lin Project/大井咲八香/東京写真部『東京写真部対抗 PHOTO BATTLE 』/荻野哲哉/後藤華/マンボウ★No.5/八神紀子/SOUP/クラフト工房芥川/ノリミズミカ/はげみほ/佐々木かよ/吉見雄一/苗村肇/ゴロー&ハチュー『似顔絵バトル』/ながよしさり ●日のみ参加……青井洋平/La マーズ(濱田かおり参加)『ビン笛合奏団』/くぼさとみ/藤井律子/宇田川晶子 ほかの予定 |
![]() |
![]() |