高円寺エリア情報

【柔術は生涯スポーツだ】高円寺格闘ジムでの柔術メニューで健康増進

投稿日:

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2021年1月29日、中野区大和町3丁目に「TEAMゆでたまごSHIMADA presents 格闘技ジムMYD」がオープンしました。さまざまなカリキュラムがある中で、柔術部門として「トライフォース高円寺」もスタートです。

 



 

まずは格闘技ジムMYDの基本情報

まずは「格闘技ジムMYD」の基本情報からお伝えします。

 

<TEAMゆでたまごSHIMADApresents格闘技ジムMYD>
住所:中野区大和町3-38-2 ナカフジハイム1F
電話:03-4362-5120
メール:mmamyd2021@gmail.com
定休日:水曜日
公式サイト:http://mmamyd2021.com/
※プロ志望から運動不足解消の方まで、タイプに合わせた幅広いカリキュラム。
※トライフォース高円寺支部として本格的な柔術クラスも同時スタート。

 

代表の宮川さんに少しお話をうかがい、丁寧に対応していただきました。

その様子などを下記ブログにまとめておりますので、ご覧になってください。

 

【格闘技ジムMYDが高円寺にオープン】キン肉マンの嶋田さんpresents!

 

 

漫画家ゆでたまごのお二人は、ブラジリアン柔術の特別顧問

「格闘技ジムMYD」オープン日に宮川さんにはジムの話を丁寧に聞かせていただきましたが、その中で柔術の話題が出ました。

 

なぜ柔術の話が出たかというと……

 

ジムのオーナー的存在である漫画家ゆでたまごのお二人(中井義則さん・嶋田隆司さん)は、一般社団法人 日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)の特別顧問をやられているからです。ちなみにこの組織は1997年に発足し、現在は中井祐樹さんが会長を務められています。

参考:一般社団法人 日本ブラジリアン柔術連盟(JBJJF)顧問
https://www.jbjjf.com/advisor/

 

そして、「格闘技ジムMYD」のカリキュラムの目玉として「トライフォース高円寺」として柔術部門がスタートするからです。

 

 



 

 

そもそも柔術って? 柔術とブラジリアン柔術の違いとは?

柔術の話をここまでやってきましたが、そもそも柔術のことを知らない方も多いと思います。

 

私も熟知しているわけではなりませんが、簡単に柔術の説明をしておきます。

 

まず、柔術といえば、グレイシー柔術を思い浮かべる人も多いと思います。それは間違いではありませんが、そもそもの歴史から簡単に確認します。

まず柔術という定義ですが、じつは一つに定まっておりません。柔術とは「武器を使わない体術の総称のこと」と定義している人もいます。こううなると柔道や空手なども含まれてしまい、少しややこしくなります。

 

そこで柔術の誕生から話を始めることにします。

 

柔術は講道館柔道の猛者だった前田光世(通称:コンデ・コマ)が1914年にブラジルへ渡り、地元の有力者であったガスタオン・グレイシーの長男カーロス・グレイシーにその技術を伝えた事が始まりとされています。

これがグレイシー柔術の誕生です。その後、1990年代のホイスやヒクソンの活躍で一気にグレイシー柔術の名が世界に広まります。その後、グレイシー柔術はブラジリアン柔術、もしくは柔術という呼び名で認知され、現在に至ります。

つまり柔術とブラジリアン柔術は同じものであり、グレイシー柔術はその源流となるわけです。

基本的には押さえ込み、関節技、締め技などが主体とした寝技重視のスポーツで、究極の護身術としても評価されています。

 

 

 

「えっ? 柔術って生涯スポーツなの?」

現在、生涯スポーツとして柔術に注目が集まっています。

 

 

「えっ? ウソでしょ?」と思われる方も少なくないと思います。

 

 

私もその一人です。なぜならば、90年代にその名を轟かしたホイスもヒクソンも、「UFC(なんでもありのアルティメット大会)」という最も過激な格闘技の中で強さを誇っていたからです。

 

しかし、話を聞くと目からウロコでした。

 

現在の柔術は、「年齢」と「体重」などで階級を整え、できるだけ平等な戦いができるようになっています。さらに試合時間の細分化も徹底し、きめ細かい反則基準を設けることで、安全かつ公平に試合が行われています。

こういった努力により、柔術の競技人口の7割以上は35歳以上が占めることとなりました。

スポーツには生涯スポーツと競技スポーツの2種類がありますが、生涯スポーツの定義は、健康づくりや社交の場を目的に「生涯を通じて、いつでも、どこでも、誰でも」親しめるスポーツというものです。

柔術の関連団体は、そういった生涯スポーツの要素を意識し、さらに普及に努めています。

 

「格闘技ジムMYD」のカリキュラムである「トライフォース高円寺」の柔術教室もその流れでしょう。

柔術で強くなるためには日常からスクワット、腕立て、クランチ(腹筋)、握力などのメニューで鍛えることが大切ですので、おのずと健康増進にもなっていきそうです。

 

中年以上の方で運動不足が気になってきたら、柔術に挑戦してみるのも悪くなさそうです。

 

では!

 

↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓


 

 

今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━

【発行責任】
『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
http://www.heart-to-art.net/

◆ツイッター: https://twitter.com/heart__to__art
◆facebookページ: https://www.facebook.com/HEARTtoART

記事に関するお問い合わせ・ご意見は下記からどうぞ
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

ボランティアサポーター募集中です
『ハート・トゥ・アート』の活動に興味を持ってくださった方のご連絡をお待ちしております。住んでる場所は杉並に限らず、国内外は問いません。もちろん年齢、性別なども特別な規定ありません。好奇心が強い方、大歓迎です。関わってくださった人にとってプラスになるような形を考えながら関係を深めていきたいです。イベント制作の相談、企画、協力なども可能な範囲で行っております。また、『ハート・トゥ・アート』活動のサポーターも随時募集中。面白い人たちと面白いことをやりたい人は渡辺までご連絡ください。
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

facebookページ チェックしてください
facebookページでは、タイムラインに流れてきたお世話になった作家さん情報&ハート・トゥ・アート開催情報をシェアしたりしています。

━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-高円寺エリア情報
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

本日、4月22日は「わい!わい! わだまつり2018」開催。会場は和田小学校や和田区民集会所などにて

本日、4月22日は「わい!わい! わだまつり2018」開催。会場は和田小学校や和田区民集会所などにて

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。朝日が気持ちいいです。昨日は少し暑かったですが、このくらいの季節がいちばん過ごしやすいですね。 目次1 土曜日昼下がり、「わい!わい …

【障害とアートと音楽と】1月14日(月・祝)座高円寺「阿波おどりホール」で開催

【障害とアートと音楽と】1月14日(月・祝)座高円寺「阿波おどりホール」で開催

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。縁あって来年の1月14日(月・祝)、座高円寺「阿波おどりホール」でのイベントに参加することになりました。 『ハート・トゥ・アート』 …

【2020年12月末・高円寺北で火災】薔薇亭お母さんのメッセージが泣ける

【2020年12月末・高円寺北で火災】薔薇亭お母さんのメッセージが泣ける

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2020年12月28日に高円寺で火事がありました。場所は高円寺駅北口「中通り商店街」の『アフターアワーズ』や『薔薇亭』などが入ってい …

高円寺のオススメ床屋さんといったら「Gypsy Way(ジプシーウェイ)」でキマりっ!

高円寺の格安カット(格安な床屋さん)なら「Gypsy Way(ジプシーウェイ)」でキマりっ!

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。21日はけっこう暑かったですね。暑いとバテバテになってしまいますが、できるだけ持久力をつけたいところです。   &nbsp …

【杉並・和田の魚屋さんオカミの訴え】杉並発!原水爆禁止署名運動のはじまり/第五福竜丸展示館学芸員の市田真理さん

【杉並・和田の魚屋さんオカミの訴え】原水爆禁止署名運動のはじまり

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2018年12月9日(日)、高円寺の高円寺障害者交流館にて「第五福竜丸は航海中~署名や手紙・願いを読む~」という講演会が行われました …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930