展示紹介

相馬博個展「光と色の表象」が23日よりスタート。銀座・ギャラリー58にて

投稿日:2018-04-23 更新日:

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。おめでたいことがあったり、悲しいことがあったり、日々いろいろなことが起きます。“C’est la vie(セラヴィ)”、「それが、人生」ってやつですね。

相馬博個展「光と色の表象」が23日よりスタート。銀座・ギャラリー58にて

ロマンと品格を兼ね備えた作家、相馬博さん個展がギャラリー58でスタート

さて、本日23日からスタートしました。現代美術作家、相馬博さんの個展「光と色の表象」

 

相馬博個展「光と色の表象」が23日よりスタート。銀座・ギャラリー58にて

会場は銀座「ギャラリー58」。この会場では4年連続4回目となります。

どのような作品が並んでいるのか楽しみです。ギャラリー58の奥にある事務所スペースにも作品が展示されているはずですので、行かれた方はジックリ堪能してください。

展示詳細はこちら。

相馬博「光と色の表象」
会期:2018年4月23日(月)〜28日(土)
時間:12:00~19:00(最終日17:00まで)
会場:ギャラリー58
住所:東京都中央区銀座4-4-13琉映ビル四階
電話:03-3561-9177

facebookイベントページ:https://www.facebook.com/events/454969048272884/
ギャラリー58サイト:http://www.gallery-58.com/
相馬さんブログ:https://ameblo.jp/hiroshibluesky

アクセス:東京メトロ「銀座」B1・B2出口より徒歩約1分

相馬博個展「光と色の表象」が23日よりスタート。銀座・ギャラリー58にて

 

 

相馬博さんの作品との対話し、さまざまなイメージを膨らませて欲しい

今回の個展タイトルは「光と色の表象」。

“表象”というのは、簡単に言ってしまえば「イメージ」という言葉に置き換えることができます。

ザックリ言ってしまうと、2つの表象を楽しむことができるはずです。

ひとつは、作品を創った相馬さん自身のイメージ。そして、もうひとつは、見る側の内面に浮かび上がる作品から与えられるイメージ

ぜひ相馬さんの作品との対話を通じて、イメージを膨らませ、自分の感覚を掘り下げていってもらいたいです。

ちなみに私は作品からは相馬さんが追求する“ご自身の宇宙(世界)の旅”を感じます。

ヒトコトで言ってしまうと、

ロマンを感じます。

 

毎回新しいことに挑戦し、変化を恐れず、現状に満足せずに進化していこうとする姿勢に、大きなロマンを感じさせられるわけです。

そして、技術的には伝統職人が追求するような品格が漂っています。

伝統職人の仕事に通じる凛とした緊張感と丁寧さから品が滲み出ています。

今回の展示がどのように変化しているのか、いまからワクワクです。

 

 



 

 

ここ数年の私的な“相馬博さん作品のターニングポイント”をご紹介

初めて相馬さんの作品を見たときは、「グラデーションが美しいなぁ」と感じました。私的にその印象が変わったのが2012年の頃です。合わせて、展示方法を試行錯誤されている雰囲気でした。

facebookにアップした写真をサクッと振り返ってみました。

こちらは2017年の展示。

相馬博個展「光と色の表象」が23日よりスタート。銀座・ギャラリー58にて

シルバーや黒などを使い、深みと煌めきが増していました。

 

こちらは2016年の第14回『ハート・トゥ・アート』での公開制作の様子。

相馬博個展「光と色の表象」が23日よりスタート。銀座・ギャラリー58にて

空間に舞っているチリひとつにも気を配りながら手早く制作しているところです。

 

第14回『ハート・トゥ・アート』では、ポスタービジュアルのアートワークも手がけてくださいました。相馬さんの代名詞的な「円(まる)」の先に“独自の世界”が格段に広がっていった頃です。

相馬博個展「光と色の表象」が23日よりスタート。銀座・ギャラリー58にて

 

私的に相馬さんの世界が深く、かつ広く膨らんだ印象を受けたのは、2012年7月に行われた第7回「未来抽象芸術展」のこの作品から。ここから一気に違う世界にステップアップした印象です。

相馬博個展「光と色の表象」が23日よりスタート。銀座・ギャラリー58にて

 

いつの日か、「W(ダブル)ヒロシ」展を実現させるためにも、オレも頑張らなくっちゃなぁ。。。冷静に考えると、埋めようのない大きな差を付けられてしまったかもしれないですね(汗)。

 

展示に行ったら、また感想を書きたいと思います。

じゃ!

 

↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓


 

今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━

【発行責任】
『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
http://www.heart-to-art.net/

◆ツイッター: https://twitter.com/heart__to__art
◆facebookページ: https://www.facebook.com/HEARTtoART

記事に関するお問い合わせ・ご意見は下記からどうぞ
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

ボランティアサポーター募集中です
『ハート・トゥ・アート』の活動に興味を持ってくださった方のご連絡をお待ちしております。住んでる場所は杉並に限らず、国内外は問いません。もちろん年齢、性別なども特別な規定ありません。好奇心が強い方、大歓迎です。関わってくださった人にとってプラスになるような形を考えながら関係を深めていきたいです。イベント制作の相談、企画、協力なども可能な範囲で行っております。また、『ハート・トゥ・アート』活動のサポーターも随時募集中。面白い人たちと面白いことをやりたい人は渡辺までご連絡ください。
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

facebookページ チェックしてください
facebookページでは、タイムラインに流れてきたお世話になった作家さん情報&ハート・トゥ・アート開催情報をシェアしたりしています。

━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-展示紹介
-, , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

富士山をメインにした如月愛さん個展『-TAKAAMAHARA-』で感じた「4次元の世界」

富士山をメインにした如月愛さん個展『-TAKAAMAHARA-』で感じた「4次元の世界」

PLEASE READ this site by 「Google Translate Tool」 Please CLICK! —————&# …

【世界絵画大賞展2021】秦健児さんが名村大成堂賞/2021年08月23日〜08月30日

【世界絵画大賞展2021】秦健児さんが名村大成堂賞/2021年08月23日〜08月30日

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。展示紹介です。 2021年08月23日から「東京都美術館 2F 第4展示室」にて、『第17回 世界絵画大賞展 2021』が開催中です …

現在の集大成を展示中! 大阪阿部服J.K.さん個展『Windy&Warm-三寒四温-』は27日(火)まで

現在の集大成を展示中! 大阪阿部服J.K.さん企画展『Windy&Warm-三寒四温-』は27日(火)まで

目次1 大阪市中央区南船場「ai gallery (アイギャラリー)」で27日まで!2 テスト運用〜モーメントでの阿部服とのやりとり3 2018年から2019年にかけて「エコーズ(絵交図)11」でお世 …

“秩父前衛派”ってなんだ? 2010年にミュージシャンが立ち上げたアート運動

“秩父前衛派”ってなんだ? 2010年にミュージシャンが立ち上げたアート運動

『旅するアート』……アート的になにげに目につき、気になった人の言葉、情報、記事を備忘録的に残しているだけです。付随した情報とか、感想も場合によって載せておきます。カテゴリーは表現全般です。ジャンルや時 …

【原爆の図 第10部『署名』の展示】セシオン杉並で3月4〜9日まで平和イベント開催

【原爆の図 第10部『署名』の展示】セシオン杉並で3月4〜9日まで平和イベント開催

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。2019年月3月4日から9日かけて原水爆禁止署名運動を取り上げた『署名』がセシオン杉並にて展示されます。『署名』は、故丸木位里(いり …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930