竹に関する情報

【みなかみ芸術の明かり竹灯籠】群馬県みなかみ町の癒やし行事 | 竹の話題004

投稿日:

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。竹に関する情報を紹介しています。基本的には全国の(たまには世界の)竹に関する最新ニュースをアーカイブとしてまとめているものです。全国の竹に関する活動やムーブメントなどを感じてもらえれば幸いです。

 



 

 

「竹灯籠かがよふあかり(群馬県みなかみ町)」で集客めざせ

○記事のタイトル

みなかみ彩る竹灯籠 町内3カ所であすから /群馬

 

 

○記事の内容

これです(魚拓です)。

 

【みなかみ芸術の明かり竹灯籠】群馬県みなかみ町の癒やし行事 | 竹の話題004
https://archive.vn/QZUQM
↑クリックすると、魚拓に飛びます。

 

 

念のために文章にも残しておきます(場合によってポイントの抜粋)。

 

みなかみ彩る竹灯籠 町内3カ所であすから /群馬
(毎日新聞 2021年2月11日 地方版)

 

みなかみ町に自生する竹で作った約600個の灯籠(とうろう)でライトアップする住民有志らによる手作りのイベント「竹灯籠かがよふあかり」が12日から始まる。太陽光で作られた自然に優しい竹灯籠の明かりが町内3カ所の会場を彩る。

同イベントは昨年から始まった。相俣地区の日枝神社、湯宿温泉にある「ゆじゅく温泉ゆうえんち」、たくみの里「熊野神社」の3カ所に町民有志が竹に穴を開けて、デザインした竹灯籠を飾る。

主催する「みなかみ芸術の明かり竹灯籠委員会」の大堀由里代表は「コロナ禍で人のつながりが希薄になる中、今年は地元の障害福祉サービス事業所や横浜美術大などが協力してくれた。竹灯籠の光がコロナ禍で沈みがちな気持ちの癒やしになれば」と話している。竹灯籠は27日までの午後5~9時に点灯する。【庄司哲也】

 

●引用:みなかみ彩る竹灯籠 町内3カ所であすから /群馬(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20210211/ddl/k10/040/117000c

 

 



 

 

「かがよふ」ってなんだろう?

「かがよふ」という言葉は、初めて見ました。

 

調べてみると、『万葉集』にも出ている言葉です。「きらきら光って揺れる。きらめく」というニュアンスの言葉です。

 

なるほど。いい言葉ですね。

 

 

 

第二回「竹灯籠かがよふあかり」詳細〜2月27日まで

第二回「竹灯籠かがよふあかり」詳細を紹介します。

まずはポスターから。

 

【みなかみ芸術の明かり竹灯籠】群馬県みなかみ町の癒やし行事 | 竹の話題004

 

 

開催日時:2021年2月12日(金) ~2月27日(土) 17:00~21:00

会場:全3か所
・相俣・日枝神社(みなかみ町相俣1457)
・湯宿温泉「ゆじゅく温泉ゆうえんち」(みなかみ町湯宿温泉)
・たくみの里「熊野神社」(みなかみ町須川798)

【協賛】株式会社たくみの里 、みなかみ町体験旅行
【後援】みなかみ町 、みなかみ町観光協会
【協力】障害福祉サービス事業所ぴっころ、横浜国立大学教育学部附属鎌倉小学校、横浜美術大学
【主催】みなかみ芸術の明かり竹灯籠委員会 有志一同
【問い合わせ先】
電話:0278-64-2211(道の駅たくみの里豊楽館総合案内所)

 

観光を盛り上げることが狙いのようですね。

 

竹灯籠イベントは全国的に増えてきていますが、いい形で発展していくといいですね。

 

では!

 

【竹ニュースを記事にしている理由】

ネット上で見つけたニュースから、「竹」に関係するものを紹介しています。

なぜアートイベントを企画する『ハート・トゥ・アート』が竹ニュースを取り上げるのか? 以前に杉並区のセシオン杉並というホールで「竹夢物語」というイベント企画を5回開催しました。東京楽竹団という竹楽器演奏チームの協力で行いました。

開催した理由は、「竹」という素材が非常にアート的で魅力的だと感じたからです。

現在、「竹夢物語」というイベント企画は休止中ですが、竹を通じて「日本文化の掘り下げ」「文化的情緒&感性の刺激」「西洋音楽とは異なる原始性の探求」などを掘り下げることで何か新しい視点が見い出せると考えています。

東京近郊にかぎらず、全国で竹に関して情熱を燃やしている方、興味のある方からのご連絡をお持ちしております(下記メールまで)。そういった方々と「竹夢物語」を再開したいと考えております。

 

『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
メール:hiroshi-w@pop02.odn.ne.jp

↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓


 

今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━

【発行責任】
『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
http://www.heart-to-art.net/

◆ツイッター: https://twitter.com/heart__to__art
◆facebookページ: https://www.facebook.com/HEARTtoART

記事に関するお問い合わせ・ご意見は下記からどうぞ
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

ボランティアサポーター募集中です
『ハート・トゥ・アート』の活動に興味を持ってくださった方のご連絡をお待ちしております。住んでる場所は杉並に限らず、国内外は問いません。もちろん年齢、性別なども特別な規定ありません。好奇心がい方、大歓迎です。関わってくださった人にとってプラスになるような形を考えながら関係を深めていきたいです。イベント制作の相談、企画、協力なども可能な範囲で行っております。また、『ハート・トゥ・アート』活動のサポーターも随時募集中。面白い人たちと面白いことをやりたい人は渡辺までご連絡ください。
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

facebookページ チェックしてください
facebookページでは、タイムラインに流れてきたお世話になった作家さん情報&ハート・トゥ・アート開催情報をシェアしたりしています。

━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-竹に関する情報
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【竹のデザインと未来】武蔵野美術大学・市ヶ谷キャンパスで開催 | 竹の話題006

【竹のデザインと未来】武蔵野美術大学・市ヶ谷キャンパスで開催 | 竹の話題006

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。竹に関する情報を紹介しています。基本的には全国の(たまには世界の)竹に関する最新ニュースをアーカイブとしてまとめているものです。全国 …

【竹の未知の可能性を探求】京都・竹定商店の挑戦「MICHIKU(ミチク)」 | 竹の話題005

【竹の未知の可能性を探求】京都・竹定商店の挑戦「MICHIKU(ミチク)」 | 竹の話題005

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。竹に関する情報を紹介しています。基本的には全国の(たまには世界の)竹に関する最新ニュースをアーカイブとしてまとめているものです。全国 …

紙以前の記録媒体「竹」による2000年前の「割り勘」の記録 | 竹の話題001

紙以前の記録媒体「竹」による2000年前の「割り勘」の記録 | 竹の話題001

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。竹に関する情報を紹介しています。基本的には全国の(たまには世界の)竹に関する最新ニュースをアーカイブとしてまとめているものです。全国 …

【えっ?金色に輝く竹?】京都の竹林に突然出現した「金色の縦じま竹」

【えっ?金色に輝く竹?】京都の竹林に突然出現した「金色の縦じま竹」

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。京都のタケノコ畑に突如「金色に輝く竹」が出現したと話題となりました。竹の種類は「キンメイモウソウチク」に分類されるものですが、通常の …

【竹枯れで岩手県「鈴竹」入荷ストップ】小林ミドリ竹籠店が大ピンチ!

【竹枯れで岩手県「鈴竹」入荷ストップ】小林ミドリ竹籠店が大ピンチ!

『ハート・トゥ・アート』渡辺(@heart__to__art)です。しばらく『竹夢物語』をお休みしていましたが、そろそろ助走を開始していこうと思います。まずは竹の情報をあちこちから入手することからスタ …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930