活動日記

イチから出直し! まずはヒンズースクワットで肉体改造&健康増進から!

投稿日:2018-04-03 更新日:

イチから出直し! まずはヒンズースクワットで肉体改造&健康増進から!

筋トレは生命力アップに直結する! 秋に向けて鍛え直し!

筋肉がなくなってからどのくらい経っただろうか。

加齢とともに筋肉も衰え、同時に体力も下り坂。

悲しいかな、体力が落ちると気力も湧いてこない

ずっとこんな壁に道を阻まれてきてるような気がする。

しかし!

これではイカン!

このまま生活も、ハートも地を這うような状況を続けるわけにはいかない。

 

大昔、スクワットや腹筋、さらに腕立てにハマっていた時期があった。

いまは見る影もないけど、胸囲も1メートル以上あったし、太股は股ズレするほど太かった頃があった。

そこまでは鍛え直す必要はないけど、秋に向けて筋トレを大真面目に再開することにした。

三日坊主で終わらないように、わざわざブログに書いてみた。

さて、継続できるかな?

 

 

筋トレといえば、スクワットと腹筋を鍛えるのがベスト

オレは知る人ぞ知るプロレスファン。

そんなこともあって、筋トレといえば、まず頭に浮かぶのはスクワット。

『プロレススーパースター列伝』なんかに思いっ切り感化されたクチ。

イチから出直し! まずはヒンズースクワットで肉体改造&健康増進から!

これは馬場と猪木が一日1000回のスクワットに挑戦している様子

こんなシーンに憧れて、自分も真似していた時期があった。

アホだね。

だけど、人間はアホにならないとダメと思っている昭和の人間なので仕方ない。時代錯誤の悲しい性かもしれないけど。

水泳をやっていた時期には、腹筋をものすごく鍛えていた。

本来ならば両方やりたいところだけど、まずはスクワットに集中することにした。

毎日はやらないと思うけど、ちょこちょこ活動日記で状況を報告するのでお楽しみに。

 

 



 

 

がん予防にもなる!? スクワットは最強の万能筋トレだ

スクワットは全身運動。下記のような効能があるといわれている。

・全身に筋肉がつく
・身体の可動性やバランスが良くなる
・脂肪燃焼効果が高い
・バネが向上し、運動機能が高まる
・血流増加&老廃物排泄が促される
・免疫効果がある
・体温向上で、がん予防にもなる
・脳細胞の活性化
・内臓の強化
・糖尿病予防
・セロトニンの分泌促進
・精力アップ!?
・腹筋の500回分がスクワット15回に相当

まさに万能筋トレって感じ。

そんなわけで4月1日からスタートして、今日は2日目。

 

イチから出直し! まずはヒンズースクワットで肉体改造&健康増進から!

 

今日は130回ほど。

どのくらい続くか見物って感じ。

あまり無理して鍛えすぎると、かえって膝を痛めてしまうので注意しながらやらないとね。

応援よろしく!

 

↓[ Googleセレクト 関連コンテンツ ]↓


 

今回の記事は以上となります。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
━━━━━━━━━━━━

【発行責任】
『ハート・トゥ・アート』(渡辺)
http://www.heart-to-art.net/

◆ツイッター: https://twitter.com/heart__to__art
◆facebookページ: https://www.facebook.com/HEARTtoART

記事に関するお問い合わせ・ご意見は下記からどうぞ
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

ボランティアサポーター募集中です
『ハート・トゥ・アート』の活動に興味を持ってくださった方のご連絡をお待ちしております。住んでる場所は杉並に限らず、国内外は問いません。もちろん年齢、性別なども特別な規定ありません。好奇心が強い方、大歓迎です。関わってくださった人にとってプラスになるような形を考えながら関係を深めていきたいです。イベント制作の相談、企画、協力なども可能な範囲で行っております。また、『ハート・トゥ・アート』活動のサポーターも随時募集中。面白い人たちと面白いことをやりたい人は渡辺までご連絡ください。
http://www.heart-to-art.net/heart_to_art_contact.html

 

facebookページ チェックしてください
facebookページでは、タイムラインに流れてきたお世話になった作家さん情報&ハート・トゥ・アート開催情報をシェアしたりしています。

━━━━━━━━━━━━

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-活動日記
-, ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

無料! ワンタッチ! オシャレ! 「FilmoraGo」で動画Go!

無料! ワンタッチ! オシャレ! 「FilmoraGo」で動画Go! 〜ハート・トゥ・アート活動日記

  目次1 2017年度下半期 iPhone向け最強動画編集アプリ マイベスト32 文字が弱点っぽいが、直感的に作業できるのがベスト3 「誰のために」「どんな映像を作るか」は、自分の生き様と …

『ハート・トゥ・アート』活動日記

変わらないもの、変わるもの、変えてはいけないもの、変わらなくてはならないもの|活動日記:2023年10月11日

——————————————&# …

iMovie編集をやりながら考えた動画編集のコツと作品の魅力

iMovie編集をやりながら考えた動画編集のコツと作品の魅力〜ハート・トゥ・アート活動日記

  目次1 動画編集はコツとルールさえ意識すれば簡単にできる?2 映像完成までの過程でのキモは、構成・シナリオ的な部分3 動画編集のコツとルール4 「作品」としての映像を作る場合、もっとも意 …

パソコン作業って疲れるよね〜ハート・トゥ・アート活動日記

パソコン作業って疲れるよね〜ハート・トゥ・アート活動日記

  目次1 MACのOSバージョンアップでMicrosoft Officeが使えなくなった2 Microsoft 「OneDrive」が便利そう3 はるかに「Apache OpenOffic …

カラオケすれば活動も向上する???〜ハート・トゥ・アート活動日記

カラオケすれば活動も向上する???〜ハート・トゥ・アート活動日記

目次1 運動不足とストレス過多を見直さないと2 60点主義でストレス減らそう3 できるかな? 無理っぽいけど 運動不足とストレス過多を見直さないと 「またやってしまった……」。 忘れ物だ。11日、RI …

関連コンテンツ



プロフィール

『ハート・トゥ・アート』渡辺です。どうぞよろしくお願いいたします。イラストは如月愛さんが描いてくれた「まんまる似顔絵@なべバージョン」です。

地域密着型アートフリマの老舗的存在である『ハート・トゥ・アート』代表。アート全般の情報から、『ハート・トゥ・アート』でお世話になったアーティストさんたちの展示&イベント情報、活動日記など、表現活動にまつわることを中心に記事にしています。

>>『ハート・トゥ・アート』詳細

>>お問い合わせ

>>プロフィール

(連載)めざせマスカラス! ファイティングアーティストのセルフプロデュース術
(不定期連載)展覧会情報 レビュー/プレビュー



Translate This site(Google Translate)

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930